医療チーム -医療福祉相談-
医療福祉相談室では、ソーシャルワーカー(精神保健福祉士、社会福祉士)が患者様や
ご家族の方々の様々な相談をお受けし、安心して療養生活や在宅生活が送れるよう、
社会福祉の立場からお手伝いしています。どこに相談したらいいか分からない、
悩みを聞いて欲しいなどなど、様々な場面で皆さんのお役に立てるよう、経済的、心理社会的側面から
サポートすることを重点に置き、日々活動しています。
一人で悩まずお気軽にご相談ください。
ソーシャルワーカーとは?
ソーシャルワーカーは、病気やけがなどから生じる生活上の様々な問題に対して、
治療者とは異なる立場から、不安や困りごとに対しての支援(ソーシャルワーク)を行っています。
患者さんだけではなく、ご家族の相談も併せて応じています。
ソーシャルワーカーの専門性は、社会福祉です。適切な社会資源を活用することや、
患者さんやご家族が活用できる様々な人やものとを結び付け、
適切な連携体制を構築することを目指しており、適切な社会資源を利用することで、
早期の社会復帰や社会参加を支援しています。また、子育てや家庭内の問題、
ストレスから生じる様々な問題にも、各種の専門職と協働しながら支援を行っています。
相談支援業務内容
◇福祉医療相談
入院や通院に伴っておこる、患者さんのさまざまなご心配ごとに、
福祉的立場からお手伝いをしていきます。
たとえばこんなとき…
・医療費や生活費の心配
・入院中の家族や家庭の心配
・医療・介護保険・福祉制度の利用について
・退院後の介護や療養について
各制度によって申請窓口も変わりますし、手続きの方法も異なりますので、
患者さんご本人やご家族の方が正しい手続きを行うことが必要になります。
その他、どこに相談したらよいかわからない時なども、どうぞお気軽にご相談ください。
◇在宅生活相談
患者さんが住み慣れたご自宅で、安心してその方らしく生活を続けることが出来るよう、
お手伝いをしています。
たとえばこんなとき…
・薬を忘れることなく飲めるのか心配
・計画的にお金を使えるか心配
・利用できるサービスはなにかないかな?
・利用できる施設(社会復帰施設など)はなにかないかな?
・どのように介護すればいいのか分からない
在宅で暮らす為には多くの悩み事があります。買い物、掃除、洗濯、調理などなど、
暮らしの全てが相談の対象です。相談したい内容は個人で異なりますので、
些細な事でもお気軽にご相談ください。
◇福祉制度のご案内
・自立支援医療
精神疾患のために継続した通院医療が必要な方。
精神科の通院にかかる医療費が原則1割負担になります。
通院医療の他、薬局、デイケア、訪問看護も対象となります。
精神保健福祉手帳
精神疾患を有する方のうち、精神障がいのために長期にわたり日常生活や社会生活に困難のある方。
初診日から6か月以上経過している事が必要です。障害の程度により、1級、2級、3級に区分されます。
手帳によって受けられるサービスがあります。登別市に住所があり、等級が1級、2級に該当する方は、
重度心身障害者医療費助成制度に該当する場合があります。
障害者年金
病気やケガによって、日常生活や働くことが困難になるなどの一定の障がいが認められた場合に
支給されます。精神的な障がいの場合は主に、統合失調症、気分障害、非定型精神病、てんかん、器質性精神障害、精神遅滞などです。
受給資格を得る為には、各種要件に該当していることが必要となります。調べる必要がありますので、
まずはお気軽にご相談ください。
障がい者福祉サービス
障がいのある方が、自立した日常生活または社会生活を営むことができるように身近な市町村を中心として各種サービスを実施しています。通所施設や入所施設もありますので、
適切なサービスをご紹介いたします。
介護保険制度
度利用するにあたっての一連の流れの説明、申請代行手続き、居宅介護支援事業所・地域包括支援センター(ケアマネジャー)の説明、介護保険施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム)への入所申込みの窓口などを行っています。
精神科訪問看護
退院後、外来通院の方のご自宅へ看護師、精神保健福祉士等が訪問し、
安心して地域社会で生活できるよう、精神科訪問看護を実施しています。生活の場へ訪問する事により、
身近な問題について解決できるように一緒に考えアドバイスすることができます。
・在宅生活において服薬管理に不安がある方
・日常生活に不安があり生活リズムを整えたい方
・家族や友人、地域社会との付き合いに不安がある方
・近くに相談できる人がいない方
相談をご希望の場合
相談をご希望される方は、医師または看護師にお申し出いただくか、
直接医療福祉相談室・地域生活支援室にお越しください。お電話でのご相談も可能です。
原則、入院中の患者様・ご家族、または当院に受診した事がない方は医療福祉相談室が担当。
外来通院されている方は地域生活支援室が担当させて頂いています。
守秘義務がありますので、ご相談内容についての秘密は厳守いたします。
また、相談することにより患者様・ご家族の方が不利益を被ることはなく、
相談費用も無料となっておりますので、お気軽にご連絡ください。
・受け付け時間
月曜日~金曜日 | 8:30~17:00 |
---|---|
土曜日 | 8:30~12:00 |
日曜・祝日 | お休み |
・場 所 | 「医療福祉相談室・地域生活支援室」 |
・電話番号 | 0143-83-3207 【医療福祉相談室直通】 0143-83-3572 【地域生活支援室直通】 |
・メールアドレス | soudan@sanai-hospital.or.jp |
医療機関の方へ
◇地域医療連携について
地域医療連携とは、地域医療機関との患者紹介・逆紹介、検査依頼などの窓口業務と、
ご紹介された患者様の診療が順調に行われているか、また診療情報が紹介元の先生方に適正・迅速に報告されているかtなどの点検する業務を言います。
当院では、かかりつけ医や総合病院などの地域医療機関との連携をより円滑に行い、
ひとりひとりの患者様に安心できる医療を提供する事を目的として、
「地域生活支援室」を開設しております。主に、当院から他の地域医療機関への検査予約、
入院予約の窓口業務を行っておりますので、
地域医療連携が必要な際には「地域生活支援室」へお気軽にご連絡下さい。
電話番号:0143-83-3572 【地域生活支援室直通】